東洋医学ではその時期その場所で食べることが最良とされています。妻が食通で旅先で見つけた美味しいものを紹介します。味覚や好みは人によって異なります。これはあくまでも私の好みです。適時更新
地元の香川県
さぬきうどん
やはり香川では、うどんでしょう。香川県では、どの店に入っても大抵美味しいのですが、気をつけなければならないことがあります。というのも、実はうどんはとても足が速く、打ち立て、茹で立てが一番美味しいのです。そのため、すぐ出てくるより、少し待った方が美味しいことが良くあります。打ち方より、茹で方のほうが重要だという気がします。最近、特に細いうどんが多くなりました。茹で上がりが早く、簡単に、美味しく出せるということだと思うのですが、やはりさぬきうどんは、太いに限ります。太めのうどんにだしがからみ、小麦の香りがして、まさにさぬきうどんここにありという感じです。しかし、最近どうも気になるのは、塩味や甘みが強い店が、多いことです。今回東讃にさぬき市ができましたが、讃岐うどんの本場は西讃なのです。他県の方は注意してくださいね。そして、通の方は、是非茹でたてのうどんにおしょうゆをかけて食べてみて下さい。また、冬場はしっぽくうどんがお勧めです。
さぬきうどん遍

山越 文句なしにコストパフォーマンスで香川で一番です。だしが本当に美味しい。新しい店はここの味を基本にしている。車なしでは行けない。
めん だし、めんのバランスがいい。小エビのかき揚げの入った黄金うどん、ごぼう天うどんがおすすめ、丸天もうまい
森製麺 ひやのぶっかけが好き。
味呂 特徴がないが特徴。日によって湯で加減が異なるが、うまいときに当たれば最高。大ざるうどんのつゆは、二つ付くので親切である。飲めるほどだしがきいている。妻の話だと、きつねうどんの揚げがうまいそうな。
松下 四国新聞社のうらの店、立ち食いだけどいい味。
山田屋 関西風のだしでどこの県の人にも美味しいと感じると思います。日本で初めてインターネットで販売をおこなった進歩的な店。
骨付き鳥
香川県西部の丸亀市から始まり、今では香川県全県に広がっています。西讃居酒屋のメニューには必ずあります。一番有名なのは一鶴です。初めは本当に小さなお店だったんですよ。
スパイシーで、ジューシーな、熱々の骨付き鳥にかぶりつき、そしてビール、もう最高です。

牡蠣焼き
さぬき市志度町でやっています。生牡蠣を目の前で一メートル四方ぐらいの鉄板で焼きます。食べ放題。飲み物は持ちこみOKです。もともとは鎌倉と言うお店が志度の牡蠣を全国に知ってもらうために始めたそうです。焼きたての牡蠣に、レモンをたっぷりかけて頂きます。あなたは何個食べられるでしょうか。

和三盆
昔讃岐を代表とするものは、綿、塩、砂糖と俗に言う讃岐三白でした。綿、塩はなくなり、砂糖は細々とやっています。東さぬき市引田町三谷製糖があります。口の中ですーっと溶ける繊細な甘みを体験してみて下さい。ああ甘露! 
和三盆

醤油
千葉県や愛知県共に日本の醤油生産地。出来立てのうどんに醤油だけをかける醤油うどんが出来るもの醤油がおいしいから。小豆島のマルキン引田町のカメビシが有名です。しかし醤油大国の香川県、中小醤油屋も要注意。ヤマロクはお勧め。
醤油

白味噌
餡入りもちを雑煮にする香川県において、白味噌は何をおいても大事。汁物は大抵しろ味噌仕立てが多い。中屋醸造所の白味噌がお勧めかな。鰆の味噌漬けも、ここの味噌が最高だということです。

小原紅早生
こくがあり。甘い(糖度は12度)赤いみかんです。別名金時みかん。香川県の坂出市で作られています。香川県の特産品として金時にんじん、金時いも、ともに三金時として県も力を入れています。早生なので11月下旬から12月ごろが旬になります。まあいっぺん食べてみまい。
小原紅早生
長野県
野沢菜
妻の実家が長野県なので、よく出かけます。長野では茶のお供は必ず野沢菜がくる。野沢菜が一番おいしいのは冬。表面が凍った樽から出した野沢菜が一番おいしい。低温発酵は味を良くするのはよく知られたこと。しかしこれは長野の旅館に泊まって味わうしかないな。

野沢菜

そば
長野県はもともと小麦粉が取れづらかったため、そば粉の割合が多い。そのためそばの風味は他県より強い。自分がよく行くのは長野駅前のやぶそばです。
信州そば漫遊

くるみ
実は長野の雑煮にはくるみを使うほど長野県ではくるみは隠れた名品です。くるみを使った料理も多い。
くるみ博物館

やたら
やたらにうまいとかやたらめったら刻むからきた名らしい。長野県北部の郷土料理。なす、茗荷、青唐辛子、玉ねぎ、味噌づけ、オクラなど夏野菜を刻んでご飯にかけるだけ。うちでは唐辛子でなくハラペーニョを使います。

七味
そして、七味は、味、香りとも、善光寺下の八幡屋磯五郎さんのものが、最高です。
そば、うどんは、もとより、焼き鳥によし、味噌汁によし、漬物によし、何でもござれの万能選手です。
高知県
かつおのたたき
土佐とくれば誰でも知っている、かつおのたたき。短時間に高温で、わらで焼くのが一番良い。全県何所でも食べられます。
でも須崎市のが一番うまい。高知では、スーパで買っても他県の居酒屋よりうまい。
鰹のたたき

のれそれ
高知県の郷土料理です。アナゴの稚魚で三杯酢でたべます。幅が広いので、きしめんのような白魚って感じです。
のどごしがよく美味。どこでも取れるらしいが、消費量は高知が一番です。
のれそれ

どろめ
高知の郷土料理です。いわしの稚魚で、茹でるとしらす、乾燥するとじゃこになる。三杯酢で食すが、しらすよりうまい。

どろめ

文旦(ぶんたん)

四国は、果物の種類が豊富だが、高知の文旦が特にお勧めです。文旦には、土佐文旦と水晶文旦があります。見かけがグリーンのグレープフルーツのようで、秋に出回るのが水晶文旦、見かけがイエローのハッサクのようで、春に出回るのが土佐文旦。どちらも甘みが強く、ジューシーで、程よい酸味があり、食べやすい。兎に角、上品な果物なのである。楊貴妃も文旦を知っていたら、ライチの代わりに日本から取り寄せたかも!
文旦 
愛媛県
焼き鳥
今治市の焼き鳥。鉄板で焼くので有名です。
やきとり天国

かまぼこ
四国出身のせいか愛媛県が一番おいしいと思っています。八幡市、宇和島市のものならどこの製品でも目が無い。

西条の水
四国山地からの伏流水は日本一。特に嘉母神社(かも)からの打ち抜きの水は御神体になっています。裏では、宮司さんたちがこの水を使って焼酎を作っています。
昔行ったときには昭和天皇に献上していると言っていたけど、今上天皇にも献上しているのかな。焼酎(神錦)は米焼酎でまったくクセがありません。本当に水のよう。市場では見たことはまったくありません。
徳島県
和三盆
和三盆産地としては、もう香川と徳島だけになってしまいました。香川県人としては、香川県引田の三谷製糖を応援したいところですが、岡田精糖は色々な和菓子屋に和三盆を納める有名な精糖所。冬限定の黒蜜がおすすめ。以前岡田製糖で黒蜜を知人に送ろうとしたら断られた。(冬なら送れるそうです。)糖度が低いので強く揺らすと味が変わるのだそうだ。正に砂糖は生きていると感じです。買って帰ったら、すぐに冷蔵庫に入れて下さいと言われた、つまり発酵するということかしらん。岡田製糖の黒蜜は、精製した残りで、一般の水あめや黒砂糖を溶かした黒蜜とは違うのです。徳島の人は、煮物の味付けに、黒蜜を使っています。味に深みが出て、照りがよくなるのだ。そして、忘れてならないのは、白下糖、砂糖の初段階は、甘くないのである。甘いようなしょっぱいような、外には、出回らないそうである。ちょっと感動!!今の時代、伝統を守り続けるのは、本当に大変なことです。

鳴門のワカメ
灰ワカメが一番いい。もどすとき水が真っ黒になるけど、ワカメの色の鮮やかのこと。乾物屋で見かけたら買ってね。
灰干わかめ

すだち
昔は緑のダイヤと言われた。なんでも海の見えるところで育ったすだちが良いそうな。主の産地は神山町、佐那河内村、上勝町、木沢村。地栽培物が一番いい。簡単な見分け方は、地栽培は、8月上旬から9月中旬までの短期間だから8月以前はハウス物。
結婚前の妻にすだちをあげた時、新居に黄色いすだちを持ってきた。絶句!!良い子は熟れるまで待たないでね。
すだちを、たっぷり搾って、そこにだし醤油か昆布醤油を入れるだけで、絶品ぽんずの出来上がり!一度試してね。
すだち
島根県
しじみ汁
宍道湖を南に回って大社に行く途中トラックが沢山止まっている食堂があります。ここのしじみ汁は、量も多いしとても美味しい。大社に行くときは必ず立ち寄ります。

出雲そば
そば100%のそば。小さなお重に入っています。つゆをかけて食べます。そばはのどごしという人にはちょっとね。
そばの風味重視の方ならおすすめです。
出雲そば
新潟県
へぎそば
ふのりをつなぎに使ったそば、のど越しがいい。新潟市でも食べたが、小千谷の方がうまかった。そば好きの方、新潟に行った時は、是非食べてみてください。蕎麦湯もとても美味しかったです。
へぎそば

岩牡蠣
村上市に行った時に食べたのだが、生牡蠣は普通磯の味がするが、岩牡蠣は身が大きすぎて牡蠣の味しかしない。夏限定のお勧め品。うおやを訪れたとき、余りに美味そうなので、その場で一つ頼むと、冷たいお茶と共にふっくらとした牡蠣を出してくれた。観光客には、一つただでご馳走してくれるのだという。思いがけない旅の接待に感激するばかりだった。小さな店だがかなり有名らしい。

鮭びたし
塩引き鮭を一年がかりで乾燥発酵させてつくります。日本酒に浸して食べます。新潟県ならどこでも手に入りますがが、村上市が特に有名です。更に味匠きっかわは、テレビにも出るほどです。ここで鮭の塩引きが見られます。またここの主人は、話し上手で面白い人です。村上市に行ったらここは外せない。

和歌山県
めはりずし
「高菜(たかな)漬け」でご飯を包んだおむすび。その名前の由来は、「目を見張るほどに大きいから」とかと言われます。酸味と辛味がgood。
めはりずし

さんまずし
店が悪かったせいか、いまいちでした。本当はおいしいらしい。

梅干
田辺周辺の店を片っ端食べ歩いてみた。どこのお店のものもそれなりに美味しい。個人的には、白梅干が一番好きです。何でも最近は、低塩や蜂蜜漬けの梅干梅が人気だが、一度塩づけにした梅干を加工段階で塩抜きするので、梅本来のうまみが抜けるらしい。塩抜きしていない昔ながらの梅干か、12%〜20%前後の塩分のものがお勧め!塩を気にするか、うまみを気にするか。

マグロの内臓
勝浦の居酒屋さんで食べたが、歯ごたえがよくこれがなかなかいける。鯨も試したが獣くささがありマグロに軍配。
京都府
生麩
生麩なんて味噌汁に入っているもの程度の認識がなかったけど、玄海麩の生麩はうまい。味噌田楽がお勧め。認識が変わりますぞ。

丹波の黒豆
年に1度篠山市で農業祭があります。そのとき初めて黒豆を食べたがうわさ以上にうまい。祭り最後の日、畑の側で,葉っぱ付き黒豆を半額で売っています。見かけたら、お買い得なので、是非買ってください。篠山のざる豆腐、黒豆豆腐も抜群に美味いので、食べてみて下さい。
黒豆
福井県
越前そば
おろし辛味大根を入れたそばです。辛味とそばは、相性抜群です。長野県にも辛味そばはあるし、香川県でもおろし大根うどんがあります。ただし香川県では大抵青首大根です。今回は、小浜市で食べたが、武生市が有名だそうです。
越前おろしそば  そば店

へしこ
塩づけの後、ぬか漬けにした鯖や鰯です。ぬかを取り焼いて食べるとうまい。酒のつまみや御茶漬けに好い。食べ過ぎると辛いよ!イカやフグの子など色々な種類があります。
へしこ

浜焼きサバ
小浜の名物です。御食国若狭小浜食文化館の裏手に、小浜海産物産の直売店があり、そこで焼きたてのサバが食べれます。
ここではしょうが醤油で食べるのが主流らしいのですが、とても美味しい。でもうわさでは、鯖街道のほとんどのサバは、ノルウエー産らしいのです。でも旨いから良しとしましょうか。

浜焼きサバ

愛知県
味噌煮込みうどん
愛知県と言えばきしめんとのイメージが強い方が多いと思いますが、消費量から言えばうどんが一番、そば二番、きしめんは、三番です。そのうどんと言えば味噌煮込みうどんが有名です。色々お店がありますが、まずは、山本屋がお勧めですね。
名古屋にいた頃は、さぬきうどんで味噌煮込みをやってみましたが、溶けてしまいました。こしのしまりが違います。煮込みうどんには塩を使わないで捏ねるそうですが、おそらく麺の乾燥度が異なることも、煮崩れし難い一因と思います。しかしこの技術なかなかのもんです。香川はのどごし、愛知はよく味が染みたのを食べる。香川にもあればいいのにと思うこのごろです。

きしめん
宮きしめんが有名です。名古屋駅でも食べられますが、私はよく熱田神宮で食べていました。だしは関東風に近いです。よくぺらぺらうどんと言う方がいますがのどごしがまったく違います。のどを通る感じが違うのです。きしめんはきしめんとおもってください。

どて味噌串かつ及び味噌カツ
私のイメージでは、名古屋と言えばどて味噌串カツまたは味噌カツですね。店によって味が異なるし、値段は安いし子供でも手軽に味わえる。ちょっと立ち食いもいいね。気軽に行くなら岐阜県内ですが、お千代保稲荷境内がお勧めです。高速降りればすぐです。本格派なら名古屋市内です。口に合わない人が多いようですが、絶対に残して欲しい味です。

手羽先
風来坊が有名です。名古屋コーチン料理はいっぱいあったけど、手羽先でビールが一番良かった。お手軽ですから。全国でここの手羽風の味付けの店が多いけど本場で一度は味わってみてください。

八丁味噌
大豆で作る豆味噌です。そのためか渋みが強い赤味噌。豆味噌の生産は全国でも愛知県岡崎のみらしい。だから単独で使うと豆味噌を味わったことのない他県の人間には違和感を感じる。しかし味噌のこくの深みがあるので合わせに使うと本当にいい味になる。毎年八丁味噌を送ってくれる人がいるので、白味噌と合わせて使っているが信州味噌のやわらかさな味と違ってきりったした味わいになります。
カクキュー まるや


愛知県の食べ物をもっと詳しく知りたい方は、東邦ガス


Copyright(C) 2003 Inoue Shinkyuin All Rights Reserved.