庭の花(1)


マーガレットメリル(Margaret Merril) 日本水仙 Narcissus
フロリバンダ種
フロリバンダ種なのでコンパクトで扱いやすい。 四季咲きの特徴があるので春も秋も楽しめる。四国は暖かいので11月まで楽しめるのが魅力。中心部は薄いピンクで花はピンクを帯びた白の大輪の美花。香りは強い(バラの香水に似た香りがする)病気にも強いが虫が付きます。名は米国のコスメティック・ブランド、オーレイ社が作り出した架空のオイルコンサルタントかららしい。2003年11月撮影
ヒガンバナ科スイセン属
庭にも沢山咲いていますが、淡路島黒岩郷で写真が気に入っているので、ここで使います。繁殖力は旺盛で広がる一方です。ただ香りが強い。一輪活けているだけで部屋中香ります。2004年2月撮影
水仙 Narcissus(エルリッチャー Erlicheer) 水仙 Narcissus (テータテートTete-a-Tete)
ヒガンバナ科スイセン属
花は可憐だが、香りはいまいち。なんだか脱臭剤に似た匂いがする。2004年3月27日撮影
ヒガンバナ科スイセン属
背丈が10cmほどのミニ水仙。よく園芸店でミニ水仙として売られている。香りは全くない。しかし、植木鉢によく似合う背丈。2004年3月27日撮影
黄水仙 Narcissus jonquilla(品種不明) アーモンド Almond(ダベイ)
ヒガンバナ科スイセン属
親が昔から庭に植えていた水仙。香り水仙とも、葉が細いので糸葉水仙とも呼んでいた。花は小さいし、日本水仙みたい部屋中匂うことはないが、甘い柑橘系の香りが魅力。庭に植えていましたが、なかなか増えずとうとう去年から鉢植えにして完全管理にした。これから増やさなくてはならない。2004年3月27日撮影
バラ科サクラ属
妻に頼まれ買った。今年初めて花が咲いた。実が取れるかなと期待しているが、調べてみると自家受粉が難しいので桃などを側に植えたほうがいいとのこと。花桃があるので動かしてみようかな。しかしサカイの種店の手引書では白い花のはずだが、桃のような可憐な花が咲く。2004年3月28日撮影
ゆきやなぎ Thuberg Spirea ムスカリ Muscari
バラ科シモツケ属
春になると、どこの家の庭でも見かける。どこの庭も白に染まり、春が来たと感じさせてくれる花。香りがあれば、なおなお嬉しいのだが。どこかにないもんだろうか?
2004年3月28日撮影
ヒアシンス科ムスカリ属
春の庭植えの定番の花です。球根なので2・3年放置してもいいように管理しやすい。鉢植えより庭に植えたほうがより綺麗。ムスカリも色々品種があるらしいが記録していなかったのが残念。2004年3月28日撮影
シャクナゲ Rhododendron(吉野) 紫木蓮  Magnolia   
ツツジ科 ロードデントロン属 
10年に一度のオランダでの園芸見本市のフロリアード2002年で金賞を取ったらしい。この木は、賞を取るちょっと前に購入した。しかし場所が悪いせいかぜんぜん大きくならない。伝え聞くように花盛りにはならないが、花は早く咲くし綺麗な花です。2004年3月28日撮影
モクレン科モクレン属
木蓮には白木蓮と紫木蓮がある。白木蓮は背丈が10mにもなるので、あまり庭には植えられていないらしい。紫木蓮は4・5mなので庭によく植えられています。派手な花なのに古風な感じがするのは、木蓮が恐竜時代から形態を変えていないからかも知れない。この木は20年ほどたっているが元気なもので、よく花をつける。2004年3月28日撮影
椿 Camellia(品種は不明) 牡丹 Tree Peony (玉兎)
ツバキ科ツバキ属
少し花芽を取っていたのだが今年は椿が本当に良く咲いた。2004年3月28日撮影
ボタン科ボタン属
去年岡山県の津山市の郊外のお寺で見かけ、気に入りネットで購入。兎の眼のように花心が赤いのが特徴。芳香がある。庭に植えるべきと思うが、植木鉢に植えてみんなに見てもらっている。2004年3月27日撮影
庭の花(2)へ



Copyright(C) 2003 Inoue Shinkyuin All Rights Reserved.