庭の花(2)

シラー Squill (シビリカブルー) 斑入り沈丁花 Winter Daphne
ヒアシンス科シラー属
本当は5cmぐらいの背丈の低い花。香りはない。花の青さが美しい。今度は青空をバックに写真を取ってみよう。
2004年3月28日撮影
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
父が挿し木して増やした沈丁花。二本あったが一本植え替えたときに枯れてしまった。本には沈丁花は大きくなったら、植え替えないと書いてあった。知らないばっかりにかわいそうなことをした。合掌。
しかし現在挿し木を行い三本に増えた。しかし何時もはこの時期には花は終わっているのだが、今年は寒い日が続きほとんどまだ咲いている。
2004年3月28日撮影
山吹 Kerria, Japanese Rose 香りガマズミ(オーロラ)
バラ科ヤマブキ属
いわずと知れた日本庭園の定番の花。性質は強健。大田道灌の逸話通り、確かに実は付かない。開花期間が短いのが難点。
2004年4月29日撮影
スイカズラ科ガマズミ属
オオチョウジガマズミの園芸品種。今年植えたので性質は分からないが、とてもいい香りがする。
2004年4月29日撮影
ローズマリー Rosemary 花ニラ Spring Starflower
シソ科ロスマリヌス属
東京時代に買ったので、かれこれ6-7年前になる。東京のホウズキ市に出かけた時に、なぜかホウズキを買わずこれを買った。だってホウズキって食用ホウズキ以外食べられないもの。肉やローズマリーワインを作ったりして重宝している。
2004年3月28日撮影
ネギ科イフェイオン属
いったい何時から、ここに植わっているのだろうか?清楚で綺麗な花。だけど繁殖力が強いので庭には植えないほうがいい。でも植木鉢には最適。何年も植えかえる必要はないし、よほどのことがない限り枯れる事はない。(水を全くやらないとか)あたりまえ。
2004年4月29日撮影
フリージア Freesia(品種不明) スイートバイオレット Sweet Violet
アヤメ科フリージア属
毎年庭に咲き、庭を明るくしてくれる。匂いもいいし、育てやすい。甘い匂いにくらくら。切花としては最適。2004年4月29日撮影
スミレ科スミレ属
石垣の間に植えていたのをはるか昔尾道に出かけた時見かけた。その清々しさに感激して探し回った。その当時はまだハーブが盛んではなかったので見つけるのに苦労した。ある時東京銀座三越の屋上で発見。そのため由緒正しい品種と勝手に思っている。甘い香りがする。ちなみにスイートバイオレットの香水も持っている。
2004年4月29日撮影
鬱金桜 ウコンサクラ おがたま(招霊)
バラ科サクラ属
最近流行のウコンの色に似ているので、ウコンサクラと言う。ほかのサクラより遅く咲く。よく金色の花と言われるが咲き始めは、薄い緑で咲いたことが気づかないほどです。だんだん黄色になる。
2004年4月29日撮影
モクレン科オガタマキ属
魂が宿るということで、神社によく植わっている。花はお世辞でも綺麗とはいえないが、バナナの様な美味そうな匂いがして、不信心なことに、木の側にいるとよだれがでてくる。
2004年5月9日撮影
黒花蝋梅 土佐文旦
ロウバイ科クロハナロウバイ属
アメリカ蝋梅とも言う。よくお寺に植わっているらしい。熟しきった果物の様な甘酸っぱい匂いがする。いいにおいという人が言うが、私はいいとは思わない。
2004年5月9日撮影
ミカン科ミカン属
薩摩出身で元は法元文旦と云うらしいが、戦後土佐盛んに栽培され土佐文旦として有名になったそうです。今年は木いっぱい花を付けた。甘い香りが漂う。実がかなり大きいので、実を間引いてしますのでほとんどがあだ花になる。さびしいね。
2004年5月9日撮影
           
庭の花(1)      庭の花(3)へ



Copyright(C) 2003 Inoue Shinkyuin All Rights Reserved.